【保育士 3名】
今年は4人と少人数ですが、子ども達は好きなおもちゃを見つけたり慣れ親しんだ保育士と一緒に触れ合い遊びを楽しんだりと、一人ひとりがのびのびと過ごすことができています。また、お兄さんお姉さんのクラスに行き、一緒に遊んでもらったりして沢山刺激を受けています!!たんぽぽ組さんのこれからの成長を見守り、スキンシップを大切にしながら過ごしていきたいです。
【保育士 3名、みなし保育士 1名】
元気いっぱいの可愛いい19人の子ども達と毎日楽しく遊んでいます。
お友だちと一緒にあそんだりするようになったきてブロックあそびや水あそびなどを楽しんでいます。また絵本を見るのが好きで、よく見ています。「バナナ」や「ワンワン」など絵本に出てくる物をことばで言ったり、手あそびでは、アンパンマンの手あそびがお気に入りで一緒に「アンパンマン」と言ったりとことばがはなせるようになっています。たくさんことばがでるように遊びの中に取り入れています。
【保育士 2名】
男児8名、女児6名、計14名、今年は少人数で、アットホームな雰囲気のなか、いろいろな遊びをおもいっきり楽しんでいます。4月当初は、あまりことばが聞かれなかったですが、この頃は「先生、おはよう」「ありがとう」「だいすき」おともだちの名前もたくさん聞かれるようになってきました。
カブトムシやクワガタ、だんご虫も大好きで、「おーい」と虫カゴをのぞきこんで声をかけています。いろいろなことに興味が出てきて「○○したい」と自分たちから言ってくることも増えました。好奇心旺盛なばらぐみの子どもたちです。
【保育士 1名】
今年度、新入児を3名迎え23名でスタートしたさくら組です。
いつもにぎやかな声がクラス中に響き渡り元気いっぱいです。ブロックやおままごと、パズル遊びが人気でお友だちと一緒に楽しんでいます。戸外ではアスレチックや昆虫探しに夢中です。みんなで元気に楽しくステキな思い出を増やしていきたいです。
【保育士 1名】
明るく元気いっぱいのひまわりぐみ、戸外あそびが大好きで、晴れた日には「砂あそびしよう」「おにごっこする!」とワクワク
しながら張り切って園庭に出かけています。
固定遊具にもチャレンジし、中でもゆらゆら橋を渡ることが大好きで手や足をつかって頑張って登り渡る姿が見られます。お友だちとの関わりの中でまだまだけんかもありますが、すぐに仲直り。毎日楽しいおしゃべりや笑い声が絶えません。すてきな笑顔あふれるひまわり組です。
【保育士 1名】
したい事が、いっぱいで登園して来るなり、友だちと誘い合って、ごっこあそびに製作・鬼ごっこ・なわとびとノンストップで元気いっぱいにあそぶ個性豊かな21名の子ども達です。
想像力も豊かで、自分達であそびを考え、日々楽しんでいます。
就学前の一年、主体性を持って行動できるようにと、保育を行っています。友だちとのかかわりを通し、優しさや思いやりの気持ちも育ってきています。
子ども達の「やってみよう」が育つよう、ドキドキ・ワクワクの環境を作り、たくさんの経験をして欲しいと思います。
【調理員 3名、 管理栄養士 1名】
給食は園内の調理室にて手作りで調理しています。
0歳児のお子さんは離乳食、ミルクを月齢に合わせて進めていきます。
食物アレルギーのあるお子さんにつきましても医師の診断をもとに職員、ご家庭と連携をとって対応しています。
毎朝、お当番さんが給食の献立を聞きに来てくれます。子どもたちの「おいしかった」という声が何よりも励みになります。
食事を通して子どもたちの健やかな成長を願っています。
【園長 1名、主任保育士 2名】
子どもは遊ぶことでたくさんの学びがあります。友だちとの関わりや生活習慣を楽しみながら覚えていけるとよいと思います。
子どもに寄り添い、保護者の皆様と子どもたちの成長を共に笑い、悩み、喜び合っていきたいと思います。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
【保育士 2名、みなし保育士 1名】
担任の先生方の代替で全クラスに入り、補助を行っていきます。
各年齢に応じた援助や声かけを心がけ、子どもたちの成長をお家の方と一緒に見守っていけたらと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。